グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ





分析部門



緊急検査

生化学・免疫検査

《生化学・免疫検査》
血液中の糖や脂質、蛋白の量を測定し、肝臓や腎臓などの状態を検査します。免疫検査では甲状腺ホルモンや肝炎ウイルス、エイズウイルス、腫瘍マーカーなどの検査を行っています。

血液検査

《血液検査》
血液中の白血球・赤血球・血小板の数の算定や白血球の分類を行います。貧血や炎症の診断に有用です。
また、血液を顕微鏡で観察し、形や種類を調べることで白血病など血液疾患の診断や治療に役立ちます。

凝固検査

《凝固検査》
出血性疾患(血液が固まりにくい)または血栓性疾患(血液の固まりができやすい)の場合に検査します。
血液が固まらないようにするお薬のモニタリングにも用いられます。
また、手術や出産時にも検査することがあります。

《血液ガス検査》
血液中の酸素量や二酸化炭素量、pHなどを検査します。
呼吸の状態が悪い患者さんや意識がないときに検査します。呼吸状態の確認に役立ちます。

抗原迅速検査

《抗原迅速検査》
インフルエンザなどのウイルスや細菌に感染しているかを検査します。
鼻やのどの粘膜を綿棒でとり、検査します。

輸血検査

輸血検査

血液型検査など輸血に関する検査を行います。
患者さん自身の血液を輸血する自己血輸血の管理・検査も行います。


一般検査

一般検査

尿や便、髄液、精液等の検査を行っています。
尿中の糖や蛋白、細胞を調べ、腎臓の状態を検査します。
便潜血検査は大腸がんの発見に役立ちます。