産婦人科
診療の特色
子宮、卵巣および付属器に対する疾患、更年期障害、妊娠から出産までの管理、不妊治療などを中心とした婦人科全般の疾患について対応しています。がん治療については手術における治療をはじめ、その後の化学療法、放射線治療などを行い、特に化学療法についてはクリニカルパスを適用し1クール2週間を目安に行っています。子宮筋腫(しゅ)については膣(ちつ)式手術を施行し、腹部を切ることなく摘出が可能となっています。
また、不妊治療については、排卵誘発剤や人工授精などを行い、医師と看護師が協力し患者さんのメンタル的なケアについても行っています。妊婦の患者さんについては24時間の体制で受け入れの態勢が整っており、助産師も待機していますので安心して出産に望むことができます。出産後は、育児に対する患者さんの不安を取り除くために、助産師や看護師による相談などにも対応しています(分娩について、詳しくはこちら)。更年期障害については、内分泌の異常の精査を行いホルモン治療を行い対応しています。
また、不妊治療については、排卵誘発剤や人工授精などを行い、医師と看護師が協力し患者さんのメンタル的なケアについても行っています。妊婦の患者さんについては24時間の体制で受け入れの態勢が整っており、助産師も待機していますので安心して出産に望むことができます。出産後は、育児に対する患者さんの不安を取り除くために、助産師や看護師による相談などにも対応しています(分娩について、詳しくはこちら)。更年期障害については、内分泌の異常の精査を行いホルモン治療を行い対応しています。
顧問
西田 裕一 にしだ ゆういち
西田 裕一 にしだ ゆういち
医師免許取得年 | 昭和55年 |
得意分野 | 一般産婦人科 |
資格 |
|
所属学会 |
|
非常勤医師
太田 正博 おおた まさひろ
太田 正博 おおた まさひろ
医師免許取得年 | 昭和41年 |
得意分野 | 婦人科領域悪性疾患 |
資格 |
|
所属学会 |
|
非常勤医師
佐野 倫代 さの みちよ
佐野 倫代 さの みちよ
医師免許取得年 | 平成6年 |
得意分野 | -- |
資格 | ・産婦人科専門医 ・抗加齢学会専門医 |
所属学会 | -- |
非常勤医師
佐藤 菜々子 さとう ななこ
佐藤 菜々子 さとう ななこ
医師免許取得年 | 平成10年 |
得意分野 | 一般産婦人科 |
資格 |
|
所属学会 |
|
非常勤医師
久野 恵子 くの けいこ
久野 恵子 くの けいこ
医師免許取得年 | 平成11年 |
得意分野 | -- |
資格 |
|
所属学会 | -- |
非常勤医師
石川 寿子 いしかわ ながこ
石川 寿子 いしかわ ながこ
医師免許取得年 | 平成17年 |
得意分野 | 一般産婦人科 |
資格 | ・産婦人科専門医 ・漢方専門医 |
所属学会 | ・日本産婦人科学会 ・日本女性医学会 ・日本東洋医学会 |
非常勤医師
中川 敦史 なかがわ あつし
中川 敦史 なかがわ あつし
医師免許取得年 | 平成24年 |
得意分野 | 産婦人科 |
資格 | ・産婦人科専門医 |
所属学会 | ・日本産科婦人科学会 |
非常勤医師
鈴木 一弘 すずき かずひろ
鈴木 一弘 すずき かずひろ
医師免許取得年 | |
得意分野 | -- |
資格 | -- |
所属学会 | -- |
- 超音波診断装置エコーカメラ(経腹用)
- 分娩監視システム
- 超音波手術装置(キューサー)