内科(腎臓)
診療の特色
            慢性腎臓病(CKD)は日本人の8人に1人と言われています。CKDがあると、心臓病の原因となったり、悪化すれば末期腎不全となり、透析療法が必要となります。(現在、透析を受けている方は日本で30万人あまり!)
腎臓は沈黙の臓器と言われ、最後まで症状が出ません。しかし、CKDは簡単な血液検査と尿検査でわかります。健康診断やかかりつけ医から尿に異常があるとか、腎臓に異常があると言われたら、一度専門医を受診してください。
    腎臓は沈黙の臓器と言われ、最後まで症状が出ません。しかし、CKDは簡単な血液検査と尿検査でわかります。健康診断やかかりつけ医から尿に異常があるとか、腎臓に異常があると言われたら、一度専門医を受診してください。
            非常勤医師
深津 敦司 ふかつ あつし
    深津 敦司 ふかつ あつし
| 医師免許取得年 | 昭和52年 | 
| 得意分野 | -- | 
| 資格 | 
 | 
| 所属学会 | 
 | 
            非常勤医師
小島 光晴 こじま みつはる
    小島 光晴 こじま みつはる
| 医師免許取得年 | 平成27年 | 
| 得意分野 | 腎臓内科 | 
| 資格 | ・日本内科学会認定内科医 | 
| 所属学会 | ・日本腎臓学会 ・透析学会 ・内科学会 | 
- 単身用血液濾(ろ)過装置
- 臨床生化学分析装置システム
- 全身用骨塩量測定装置




