グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




ホーム > 採用情報 > 研修医募集 > 医師確保修学資金貸与

医師確保修学資金貸与


碧南市民病院では、医学部の5、6年生向けの修学資金制度を設けています。
指定の期間を当院で研修・勤務することにより、返済の義務が免除される修学資金制度です。
多数の応募をお待ちしております。

応募資格

修学資金の貸与を受けることができる者は、次のいずれにも該当するものとする。
  1. 大学の医学を履修する過程の第5学年又は第6学年に在学する者
  2. 医師免許を取得し、臨床研修を当院において修了後、直ちに医師として当院で勤務する意志を有する者
  3. 地方公務員法の欠格条項及び医師法の相対的欠格事由のいずれにも該当しない者
  4. 医師の確保を目的とした他の奨学金その他これに類する資金の貸与を受けていない者

募集人数

  1. 医学部の第5学年に在籍する者 2名
  2. 医学部の第6学年に在籍する者 2名
 ※今回の募集は5年生のみの募集です。

修学資金の貸与額等

貸与の決定を受けた学年 貸与月額 貸与期間
医学部の第5学年 20万円 令和6年4月分から令和8年3月分まで
医学部の第6学年 30万円 令和6年4月分から令和7年3月分まで
指定の金融機関の口座に3か月分をまとめて振り込みます。
貸与総額は5学年480万円、6学年360万円となります。

修学生認定選考試験

(1)日時

(2)試験内容
(3)認定発表
令和6年6月8日(土) 13時30分から

書類審査及び面接試験にて選考します。
受験者全員に文書を送付して認定・不認定を通知します。

申込方法

(1)申込期限
令和6年5月31日(金)(必着)
(2)提出書類
  1. 碧南市民病院修学資金貸与申請書
  2. 履歴書
  3. 令和5年度における大学の学業成績証明書
  4. 申請者の住民票の写し
  5. 連帯保証書(様式第1)
  6. 保証人の印鑑登録証明書
1,5については以下「ダウンロード」からダウンロードすることができます。
(3)提出先及び問合わせ先
〒447-8502
愛知県碧南市平和町三丁目6番地
碧南市民病院 経営管理部管理課総務係 三宅、守川宛

修学資金の貸与の打ち切り及び一時停止

修学資金の貸与の目的を達成する見込みがなくなったと認められる事由が判明したときは、貸与を打ち切ります。
休学中または停学期間中は貸与を一時停止します。復学したときに貸与を再開します。

修学資金の返還

次の条件に該当した時は、修学資金を全額返還していただきます。
  1. 修学資金の貸与が打ち切られたとき。
  2. 指定の期間内に医師免許を取得する見込みがなくなったとき。
  3. 医師免許取得後、直ちに当院において臨床研修を開始しなかったとき。
  4. 当院において臨床研修修了後、直ちに医師として市民病院で勤務しなかったとき。ただし、市長が承認した医療に関する専門的な研修期間及び大学院在学期間を除く。なお、専門医研修及び大学院在学期間については愛知県内のものに限り初期研修修了後4年を猶予期間の限度とする。
  5. 当院において臨床研修修了後、当院で勤務期間を満了しなかったとき。
  6. 死亡したとき。
  7. 地方公務員法の欠格条項または医師法の相対的欠格事由に該当したとき。
  8. 当院における臨床研修または医師として当院で勤務する見込みがなくなったと認めるとき。

修学資金の返還免除

大学を卒業後、直ちに当院で臨床研修を行い、臨床研修修了後、引き続き当院で勤務した場合、修学資金の返還の債務を免除します。

ダウンロード

Q&A

留年した場合はどうなりますか?

1度目の留年に対しては返還の必要はありません。ただし、2度目の留年は学業成績が著しく不良と判断し、修学資金の貸与を打ち切り、返還の対象となります。
また、1度目の留年の際は、進級するまでの期間の貸与を休止します。

医師国家試験が不合格となった場合はどうなりますか?

貸与期間中に留年をしていない方は翌年の医師国家試験に合格すれば返還の必要はありません。
ただし、貸与期間中に留年をした方が医師国家試験に不合格となった場合は、残念ながら規則で定める期間内に医師免許を取得できなくなるため、返還の対象となります。

修学資金の貸与を受けていても、専門研修は受けられますか?

臨床研修修了後に専門医制度により他の病院で研修をする場合は、市長の承認を得ることで他の病院で専門医研修を受けることができます。返還の債務の免除のためには、専門医研修修了後に1年間当院で医師として勤務する必要があります。

修学生認定選考試験に合格したら、碧南市民病院で初期臨床研修を受けられますか?

修学生認定選考試験に合格しても、当院での初期臨床研修を受けられる確約はありません。通常どおり、研修先病院は研修医マッチングシステムにより決定します。