身体障害者補助犬の受け入れについて
当院では、身体障害者補助犬法に則り以下のとおり身体障害者補助犬(以下、補助犬)を受け入れています。
補助犬は特別に訓練された犬で、公共施設での同伴が認められています。
院内で補助犬を見かけた際は、静かに見守っていただきますようお願いいたします。
補助犬は特別に訓練された犬で、公共施設での同伴が認められています。
院内で補助犬を見かけた際は、静かに見守っていただきますようお願いいたします。
受け入れ可能な補助犬の種類
・盲導犬 白色または黄色のハーネス(胴輪)をしていること
・聴導犬 犬に「聴導犬」の表示をしていること
・介助犬 犬に「介助犬」の表示をしていること
・聴導犬 犬に「聴導犬」の表示をしていること
・介助犬 犬に「介助犬」の表示をしていること
同伴可能な区域
同伴できない区域 | 手術室、分娩室、放射線検査室、化学療法室、集中治療室(HCU、ICU、NICU) |
同伴できる区域 | 上記以外 |
※ただし、診察室や検査室、病棟などで患者さんの病状(病態、感染症、アレルギー等)により医療従事者が同伴不可と判断した場合や犬を怖がる方がいるなど、状況により同伴を断る場合や補助犬を他の場所で待機していただく場合もあります。