グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




ホーム > 地域連携 > ケアマネジャーの方へ

ケアマネジャーの方へ


当院では、利用者が入院された場合に、ケアマネジャーのみなさんと情報共有がスムーズにできるよう医療介護連携相談窓口を患者サポート室に設置しています。
利用者が入院された場合、ケアマネジャーのみなさんからいただく大切な情報が病院職員と円滑に共有でき、退院調整・医療福祉相談などに関して患者・家族に満足していただけるよう、令和2年7月より「病院職員との面会予約」と「退院調整の連絡」について体制を整えました。
なお、お電話での相談も引き続き対応させていただきます。
ご協力をお願いします。

医療介護連携相談窓口について

設置場所 碧南市民病院1階 患者サポート室
担当 患者サポート室 退院支援・医療福祉相談グループ 各病棟担当
対応時間 平日 8:30~17:15
受付内容 ・入院した利用者との面談依頼
・医療介護間の情報共有(入院情報連携シート)
・退院後のケアプランの受付など
※詳細は『ケアマネジャーとの連携マニュアル』をご確認ください。

病院職員との面会予約

病院職員と面会をして情報提供や情報共有が必要な場合「入院患者 面会希望依頼書」を用いて、患者サポート宛にFAXで予約をお願いします。  
※できるだけ前日までの連絡にご協力ください。

【予約~当日の流れ】
 
  1. FAX 0566-46-3774にて予約を受け付けます。
  2. 担当者が面会予約を受け付け、病棟に伝達しておきます。
  3. 当日は総合案内で来院された方の事業所、氏名を伝え、担当者の呼び出しをしてください。担当者が不明な場合は、面会予約用紙を総合案内で提示していただければ、担当者に取り次ぎを行ないます。
  4. 担当者が病棟にご案内します。
    ※都合により立ち会えない場合は、病棟看護師が対応いたします。
  5. 後日(退院後でも可)担当患者様のケアプラン(原案も可)を送付ください。
    ※FAX 0566-46-3774

退院調整の連絡について

  1. 退院調整が必要になった場合、当院よりどのような連携が行なえるのか「退院調整連絡書」【①事業所の皆様へのお願い】に記載し、担当 ケアマネジャーにFaxを送ります。
  2. 【②実施希望に関する返信】の欄に調整を行ない必要事項を記載し、当院へ返信をお願いします。
  3. 当院にて、【③連携方法の決定事項】を記載し、担当ケアマネジャーに返信させていただきます。


【退院調整連絡書を使用するためのお願い】
・日程調整、情報提供の書類や動画等の準備が必要になるため、返信期日までに返信をお願いいたします。
・特に確認したい項目については、ケアプラン作成のために医師からの意見が必要な内容について記載してください。   

上記内容についてご不明な点等ありましたら、患者サポート室にお問い合わせ下さい。

関連資料および様式

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

問い合わせ

碧南市民病院 患者サポート室 退院支援・医療福祉相談グループ
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで
電話 (0566)48-5050/FAX (0566)46-3774